2019年 IYEO総会 開催 @千葉 | 青少年異文化交流推進協会(IYEO)ホームページ

2019年 IYEO総会 開催 @千葉

2019年IYEO総会 開催 

 

2019年11月30日

2019年IYEO総会が千葉で開かれ、

今年も各地相談デスク、海外相談デスクが一同に会しました。

(海外相談デスクはSkypeで総会に参加!)

年に1度開かれる総会では、「報告」だけにとどまることなく、

「新しい歩み」に向けて全員で知恵を持ち寄ります。

今年の総会では2020年に向けての新しい企画が立ち上がり、

2019年内に発表すべく、早速動き出しています。

(皆さんに新しいお知らせができる事を楽しみに、今 全員で取り組んでいます!)

こうご期待!!

 

関連ニュース

10月29日(土) 「中学・高校生のための海外留学オンライン説明会」開催決定!!
気になる内容は?

中学・高校生のための海外留学オンライン説明会 留学で得るものは何だろう? 中学生・高校生の海外留学について 実際の留学体験談も交えて詳しく解説! 開催日時 2022年10月29日(土) 16:00~17:30 内容 説明会でお話する予定の内容を少しご紹介!! ●海外留学の効果とは? なぜ異文化理解や英語の理解が必要なの? ●留学体験者が語る! アメリカへ交換留学生として渡航した留学体験者の先輩に実際の留学体験を聞いてみよう! ●中学・高校生のための海外留学 中学生、高校生の間に体験できる「留学」って、どんなものがあるの?? 日本にいながら「留学」ができる?! 留学にチャレンジしたい!と思い立ったら、まずは何から始めれば良い? ※留学先は主な英語圏の国(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド)をメインとしたお話です。 説明会へのご参加をお待ちしております! 参加ご希望の ...

12月4日(土) 開催! 「高校留学」基礎知識オンラインセミナー ご予約受付中!!
今回も海外とLIVEで繋がります!

第3回 高校留学の基礎知識オンラインセミナー 現地(海外)の高校への留学について詳しくご紹介! 第3回目のセミナーでは現地校の留学生担当の先生による学校紹介を ニュージーランド(ウェリントン)から生配信でお届けします!! 内容 セミナーでお話予定の内容を少しご紹介!! ※渡航先は、主な英語圏の国(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド)をメインとしたお話しです。   ●現地(海外)の高校へ留学する方法 「現地(海外)の高校へ留学する」とは、どのような方法があるの? 目的別(卒業を目指す留学、交換留学、現地校体験等)の高校留学について詳しく解説! 英語圏の国々の教育制度の特徴をご説明いたします! 高校留学実現に向けての準備とスケジュールは??(いつ、何から始めたら良いの?) 親子で成長!?高校留学における保護者の役割についてもお話します。   ●IY ...

12月18日(土) 開催! 「大学留学」基礎知識オンラインセミナー ご予約受付中!!
ゲストにアメリカの大学の入学審査官を迎えてQ&A!

第4回 大学留学の基礎知識オンラインセミナー 現地(海外)の大学進学について! 海外留学の基礎知識オンラインセミナー、シリーズの最後は、 海外大学進学について基礎からお話しします! ゲストには、元アメリカの大学の入学審査官も迎えてQ&A! 内容 セミナー内容を少しご紹介!! ※渡航先は、主な英語圏の国(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド)をメインとしたお話しです。   ●海外大学進学から得られるものは何か? ●海外の大学と日本の大学の違いについて ●入学に必要な書類と、高校時代にしておくべき準備について ●大まかな留学費用と、奨学金について ●海外の大学に進学した実際の事例について(就職先など) ●アメリカの大学の元入学審査官との質疑応答(Live配信)   セミナーへのご参加をお待ちしています! 参加申込方法は下記の申込フォームよりお申込くだ ...

大学入学共通テストで導入される英語民間資格・検定試験について 最新の動き

大学入試について、2020年度(2021年実施)から現行のセンター試験に代わり入学共通テストが実施されることはご存知の方も多いと思いますが、特にこのテストと合わせて導入される「英語」の民間試験については、各大学が様々な方針を示しており、また活用できる試験に関してもここ最近TOEICの参加辞退の動きがあるなど、対象となる高校生や進路指導をする先生方が不安を募らせているという声も聞こえてきます。   文部科学省は2019年5月29日、大学入試センター試験に代わって導入する大学入学共通テストの実施大綱案などを公表しました。初の実施日は2021年1月16日および17日、試験時間は記述式問題を導入する「国語」100分、「数学I」「数学I・数学A」70分となりました。また、外国語「英語」については4技能を評価するため、大学入試英語成績提供システムを導入、システムの運用は大学入試センターが行うものの、活 ...

その他のNewsの一覧

各種プログラムのお問い合わせ・ご相談は、最寄りの日本国内IYEO各地担当相談デスク・連絡カウンターへ
本部 広島 〒730-0052 広島市中区千田町2-1-2-3階 (TEL:082-246-9400) hiroshima@iyeo.org
相談デスク 札幌 〒060-0003 札幌市中央区北3条西7丁目1-1 SAKURA-N3 (TEL:011-522-8108) sapporo@iyeo.org
相談デスク 福岡 〒810-0041 福岡市中央区大名2-1-43-302 (TEL:092-713-8235) fukuoka@iyeo.org
連絡カウンター 仙台 TEL 090-2845-8901 (金子)
連絡カウンター 千葉 TEL 043-271-0812 (菊島)
連絡カウンター 千葉 TEL 080-6697-2913 (中浜)
連絡カウンター 福山 TEL 080-5756-5815 (梶原)
連絡カウンター 大牟田 TEL 090-8911-4896 (宮川)