最新情報・ニュース | 青少年異文化交流推進協会(IYEO)ホームページ

最新情報・ニュース

アメリカ大学奨学金プログラムNews

サッカー部に入部、 Hell Week も体験しました!!
児島有壮さん(広島デスク)

サッカー部に入部、Hell Week も体験しました!! 児島有壮さん(広島デスク) @ Campbellsville University お久しぶりです。 夏も終わりを迎え、明日からundergraduate の授業が始まります。 8月の初旬にアメリカに到着し、サッカー部に入部できました。 アメリカ大学のサッカー生活について今の現状を報告したいと思います。 (児島くん:左後方) 私の大学はNAIA Division 1 に所属しています。 この夏からサッカー部に入部した人数は約 50 人で、 約 25 人ほどはイングランドなどからのヨーロッパ系で、残りは南米系です。入部した当時はアジア人 1 人でした。 全体では約 100 人ほどの部員で 3 カテゴリーに分かれています。 そして、この夏に初めてHell Week と呼ばれる練習期間を体験しました。 一日に朝、昼、夜と三部練の練習の日も ...

多くの出会いに恵まれた素晴らしい4年間でした!(卒業報告)
大江直樹さん

卒業報告!! ~多くの出会いに恵まれた素晴らしい4 年間でした!~ 大江直樹さん(広島デスク)@ Lindenwood University (リサーチアシスタントと教授との写真(白いTシャツに紺のジャケット姿が大江君) 5月にアメリカでの 4 年間を終え、心理学専攻、ファイナンスとマーケティング副専攻、 GPA4.0 という形でLindenwood University を卒業しました。 振り返れば長くも短くもあり、楽しい思い出も悔しい思い出も多々ありますが、総じて本当に貴重な経験となりました。 留学を通して得た中で一番大きなものは、やはり多国籍の人々との友好関係だと感じています。 相手の英語を理解することも、自分の意志を相手に伝えることも全くできなかった留学当初でしたが、 多くの出会いに恵まれ、夜中まで心理学の研究、家族、将来、仕事について熱く話し合ったり、 帰国時には別れを惜しんで泣 ...

憧れのニューヨークで働く日が来るなんて!(卒業報告)
中川龍之介さん

憧れのニューヨークで働く日が来るなんて! 中川龍之介さん(広島デスク)@ Minnesota State University Moorhead (中川君:写真左から2番目) お久しぶりです。Minnesota State University Moorhead に在学中の中川龍之介です。 日本でも新型コロナウイルスによる度重なる緊急事態宣言で大変な時期ではありますが、 いかがお過ごしでしょうか。僕は、元気にやっています。 今学期が大学生活ラストのセメスターで、メジャー変更もありましたが計画通り4年で卒業できそうです。 報告する事がたくさんあるので何から報告すればいいのか迷っているのですが、 まずは自分の就職活動についてお話ししたいと思います。 僕は、一昨年のBoston Career Forum 2019にJuniorの時に参加しました。 当初の目的はSeniorの時に本格的に就職活動を ...

「アメリカ大学奨学金プログラム」参加者にインタビュー:日本の自宅から受講したオンライン授業

早くアメリカに戻って対面授業を受けたい! 永山果蓮さん (Minnesota State University, Moorhead / ミネソタ州)   「アメリカ大学奨学金プログラム」にて2018 年8 月からアメリカの大学へ進学。 現在、Minnesota State University, Moorhead(ミネソタ州)に在学中の永山さんへ オンラインで大学の授業を受講してみて感じたことをインタビューしました。 日本の自宅にてオンラインで受ける大学授業はどんな感じだったのでしょう??   (写真左)永山さん – 友人と共にEastt Asian Nightにて Q いつからオンラインの授業を受けていますか? (現地にいるときから?どういう経過で?) 本来Spring2020 の春休みは3 月9 日から13 日の予定でした。 2 月ごろはキャンパスでも新 ...

もっと見る

アメリカ・カナダ高校留学News

アメリカで充実した時間を過ごします – 博多照葉さん
アメリカ(テキサス州内)公立高校

アメリカで充実した時間を過ごします 博多照葉さん(広島デスク) – テキサス州内公立高校 私は高校1年生の6月に留学を決意しました。 アメリカ留学にはELTiS*の決められた点数を取って合格をもらうことが必須条件でした。 私は元々英語が得意な方ではないので毎日放課後に補習を受け、約1年かけて合格をもらいました。 学校から出される課題や定期テストをこなしながら準備を続けることはとても大変でしたが、 日に日に留学への思いは強くなっていきました。   しかしそんな私の気持ちは新型コロナウイルスという壁に阻まれました。 いつまで続くか分からない謎のウイルスと戦いながら終息することを信じて私は準備を続けましたが、 虚しくも留学を中止せざるをえませんでした。 もう留学は諦めようかと何度も考えましたが、悩んだ末にもう一度挑戦することに決めました。 とは言えコロナウイルスのニュースを ...

高校卒業を目指して!- 佐藤唯芽さん
(カナダ:Langley Fundamental Secondary School)

カナダでの2年目が無事修了しました! 高校卒業まであと1年!! (写真中央:佐藤さん) Q. 就学2年目で一番印象に残ったことは? 私が今年の留学生活で印象に残っていることは、 授業で描いた絵本の絵が好評で、ELL の先生から「先生の絵本の絵を描いてほしい」と頼まれたことです。 そしてその後、絵本会社からELL の先生に出版の話がきたらしく、 今、絵本をを実際に販売ことができるかを検討し、準備しているそうです。 オファーしてくださった方が私の絵を気に入っていると話を聞いたときはとてもうれしかったです。 勉強に関しては、今年は去年よりもはるかに授業の内容が難しく感じました。 特にプレゼンテーション、ディスカッション、ディベート、プロジェクトなど、課題の量は凄まじかったです。 Q. 特に難しく感じた科目、宿題の多かった科目は? Political Study、English 11、Pre-Ca ...

ただいま! – 「カナダ公立高校留学(AYC)」を終えて

おかえり!! Welcome Home!!  昨年8 月末に期待と不安を胸にカナダ、BC 州ラングレー市に向けて日本を出発した生徒達が、 1 学年間の就学を終え6 月末に無事帰国しました。 カナダではとても充実した時間を過ごせたようです。 体験談として、帰国後にいただいた中務美海さん(広島)と橋本優作君(札幌)のアンケート回答、 またそれぞれの保護者の方からの感想をご紹介します! (左:中務さん) Q. 在籍していた学校名と学年は? 中務さん:Brookswood Secondary School の10 年生(高1)です。 橋本君 :Langley Secondary School の11 年生(高2)です。 Q. 通学方法を教えてください。 中務さん:ホストファミリーによる送迎がありました。 橋本君 :行きはホストシスターに送ってもらい、帰りはバスを利用しました。 Q. 特に難しかった ...

思いやりのもてる社会人になりたい(AYA OB 近況報告)

過去の参加者の近況報告 アメリカ高校交換留学プログラム 鷹尾一之助君(福岡デスク)   AYA から帰国し、早6 年。私はミシシッピー州のウエストマリオン高校での交換留学を終え、 今年の春より社会人となる年月を過ごしてまいりました。 現地の高校においての異文化交流、ホストファミリーとの家庭生活、友人との絆、ボランティア活動、 日本文化の紹介など、17才でなければできなかった貴重な経験を過ごさせていただきましたことは 私の生きていく全ての場面において、大きな財産となりました。 今振り返ると、挑戦すること、我慢すること、自分を見つめること、学び続けることの大切さは、 この経験により身についたように思えます。 AYA終了後は日本の高校に戻り、その後再びアメリカの大学生活を満喫しました。 京都外国語大学の国際教養学部におきましては、 次世代育成プログラムFuture Leaders Pr ...

もっと見る

日本高校体験留学プログラム

日本楽しんでます!!

千葉の稲毛高校に通っているムックさん(Ms. SAWATVONG Pornpavee)は、タイから日本へ来てから3か月が経ちました。 日本語での勉強は毎日大変そうですが、日々日本の文化を学んで成長しています そんなムックさんが、これまでに行った場所の写真を送ってくれましたので、紹介いたします。   ①横浜中華街 雨の日でしたが、どんどんとこの日は晴れて、中華街を楽しみました。 タイにも中華街があるようです。   ②コンサート 韓国アイドル EXO(エクソ)のコンサートに行ってきました。 タイでもEXOは人気のようで、日本でもEXOのコンサートに行くことができました。   ③リンゴ園 ホストファミリーとリンゴ園に行きました。 自然豊かな長野県で、リンゴをいっぱい食べました。   来日して3か月のムックさんですが、日本文化をとても堪能しています。 日本の ...

とても楽しかった!初めての文化祭!!

初めての文化祭! タイと台湾から留学生が来日し、日本の高校で高校生活を開始してから早3ヶ月程が経ちました。 「広島組」の3人は、それぞれの高校で“初めて”の文化祭を体験!! 3人とも特技と個性を活かして(?) 文化祭に参加しました。 まずは留学生2人がお世話になっている清水ヶ丘高校の文化祭! りゅう(WIPAKORN Pimrawinさん、タイ出身)は得意の絵を披露! 黒板にチョークで素晴らしい作品を描き上げました。 (この絵を描き上げるのに、3時間かかったそうです。) りゅうの絵を前に、アンジェラ(LU En-Jiaさん、台湾出身)がお友達と一緒に!! フォトジェニックですね! ホストファミリーのお父さん、お母さんも文化祭を見に来てくださいました! (西谷お父さん、お母さん ありがとうございます!)   別日に開催された、山陽女学園高校の文化祭では、「広島組」が全員集合! アン ...

Academic Year in Japan(AYJ) 2019 -アンちゃん ようこそ広島へ!!

Academic Year in Japan 2019  留学生の到着 -第3弾    2019年10月3日 台湾から「アンちゃん」こと、黄安安さん(台湾)が広島に到着しました!! 大きな荷物をひとりで抱え、ヨロヨロしましたが、とっても明るく元気! ※スーツケースはもう1つあります。 到着の翌日はオリエンテーションです! 少し恥ずかしそうに自己紹介。 名前が“安安(An-An)なので、ニックネームは「アンちゃん」! オリエンテーションでは、たくさんの確認事項がありましたが、 アンちゃん、頑張りました!! 頑張ったので、お腹もすきました・・・ ランチはお決まりの(?)お好み焼きです♪ 広島流に、お好み焼きをヘラでいただくことに! ランチ後も引き続きオリエンテーション! 午後からは校則や寮則についての確認です。 「たくさんあって、覚えられない・・・」と不安そうでしたが、 頑張るしかな ...

リンちゃん、「日本語体験コンテスト」優勝おめでとう!- AYJ16 OG生(千葉)

日本高校交換留学プログラム(Academic Year in JAPAN) 2016に参加していた リンちゃん(NAPAVORAKUL Phatsawiさん/タイ出身、千葉県立成田国際高校 就学)より、 千葉デスクに“嬉しい”近況報告が届きました! 「9月14日に日本語のコンテスト受けました 結果は優勝しました。 そして 来年の1月19日から26日までに日本へ行くことになりました。 奨学金で行きます。とても嬉しかったです?」   リンちゃん、 「日本語体験コンテスト」優勝おめでとう!!   日本での留学生活が終わって母国へ帰国しても 日本語の勉強を続けてくれていて、 時々 このような近況報告を日本語で知らせてくれる事、 とっても嬉しいです!!   これからも、遠く離れた千葉から、 リンちゃんのことを応援しています! 頑張れ!リンちゃん!!   ●過去 ...

もっと見る

その他のNews

IYEO News Avenue Vol. 48がリリース

IYEOの季刊誌「IYEO News Avenue Vol.48」がリリースされました! 今号も読みごたえのある記事が満載です。 【TOPICS 】 ・海外留学2021-2022年の動向とこれから ・アメリカ大学奨学金留学/参加者からの近況報告&卒業報告 ・アメリカ高校交換留学(AYA)/「ただいま!」(帰国) ・カナダ公立高校留学(AYC)/「卒業しました!」 ・日本高校留学(AYJ) / 3年ぶりの参加者が到着 ・コラム/日本のグローバル政策 ・連載/世界のお祭り(メキシコ) ・THE世界大学ランキング2023 ・IYEO新連絡カウンター紹介 ・活動報告&予定、お知らせ ↓↓ 下記URLからダウンロードできます ↓↓ https://www.iyeo.org/wp-content/uploads/2022/11/News-Avenue-Vol-48-2022-Winter.pdf &n ...

11月12日は「留学の日」!!
「留学の日」を記念して、最大10万円がもらえる
留学体験談募集のお知らせ!!

留学体験談募集!! 11月12日は「留学の日」!!「留学の日」を記念して、留学アワード(最大10万円)がもらえる体験談を募集! 当協会が正会員となっている留学事業者の団体「JAOS海外留学協議会」では 設立30周年を記念して「留学の日の制定」と「留学アワードの募集」を行います。 明治4年11月12日(旧暦)、大山捨松、津田梅子等、日本初の女性国費留学生5人が 岩倉使節団とともに日本を出発して留学先に向かいました。 それまでエリート男性だけの特権だった留学が初めて女性にも機会が与えられたという事で、 JAOSは、留学が本格的に日本人に開放された象徴的なこの11月12日を「留学の日」に制定しました。 あわせてJAOSでは、日本における留学の普及啓発に貢献して人を顕彰するために「JAOS留学アワード」を作り、 「留学の日」である本年(2022年)11月12日にJAOS留学アワード授与式を初開催し ...

10月29日(土) 「中学・高校生のための海外留学オンライン説明会」開催決定!!
気になる内容は?

中学・高校生のための海外留学オンライン説明会 留学で得るものは何だろう? 中学生・高校生の海外留学について 実際の留学体験談も交えて詳しく解説! 開催日時 2022年10月29日(土) 16:00~17:30 内容 説明会でお話する予定の内容を少しご紹介!! ●海外留学の効果とは? なぜ異文化理解や英語の理解が必要なの? ●留学体験者が語る! アメリカへ交換留学生として渡航した留学体験者の先輩に実際の留学体験を聞いてみよう! ●中学・高校生のための海外留学 中学生、高校生の間に体験できる「留学」って、どんなものがあるの?? 日本にいながら「留学」ができる?! 留学にチャレンジしたい!と思い立ったら、まずは何から始めれば良い? ※留学先は主な英語圏の国(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド)をメインとしたお話です。 説明会へのご参加をお待ちしております! 参加ご希望の ...

12月18日(土) 開催! 「大学留学」基礎知識オンラインセミナー ご予約受付中!!
ゲストにアメリカの大学の入学審査官を迎えてQ&A!

第4回 大学留学の基礎知識オンラインセミナー 現地(海外)の大学進学について! 海外留学の基礎知識オンラインセミナー、シリーズの最後は、 海外大学進学について基礎からお話しします! ゲストには、元アメリカの大学の入学審査官も迎えてQ&A! 内容 セミナー内容を少しご紹介!! ※渡航先は、主な英語圏の国(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド)をメインとしたお話しです。   ●海外大学進学から得られるものは何か? ●海外の大学と日本の大学の違いについて ●入学に必要な書類と、高校時代にしておくべき準備について ●大まかな留学費用と、奨学金について ●海外の大学に進学した実際の事例について(就職先など) ●アメリカの大学の元入学審査官との質疑応答(Live配信)   セミナーへのご参加をお待ちしています! 参加申込方法は下記の申込フォームよりお申込くだ ...

もっと見る

各種プログラムのお問い合わせ・ご相談は、最寄りの日本国内IYEO各地担当相談デスク・連絡カウンターへ
本部 広島 〒730-0052 広島市中区千田町2-1-2-3階 (TEL:082-246-9400) hiroshima@iyeo.org
相談デスク 札幌 〒060-0003 札幌市中央区北3条西7丁目1-1 SAKURA-N3 (TEL:011-522-8108) sapporo@iyeo.org
相談デスク 福岡 〒810-0041 福岡市中央区大名2-1-43-302 (TEL:092-713-8235) fukuoka@iyeo.org
連絡カウンター 仙台 TEL 090-2845-8901 (金子)
連絡カウンター 千葉 TEL 043-271-0812 (菊島)
連絡カウンター 千葉 TEL 080-6697-2913 (中浜)
連絡カウンター 福山 TEL 080-5756-5815 (梶原)
連絡カウンター 大牟田 TEL 090-8911-4896 (宮川)