~後輩の皆さんへ~ 「応援しています!!」阿曽加奈子さん(卒業生) | 青少年異文化交流推進協会(IYEO)ホームページ

~後輩の皆さんへ~
「応援しています!!」
阿曽加奈子さん(卒業生)

テレワークを経験して感じたこと  「新しい人々との関わりについて」

阿曽加奈子さん (Missouri Valley College/ミズーリ州  2012年1月編入-2015年夏卒業)

 

皆さん、こんにちは。Missouri Valley College を2015年夏に卒業した、阿曽加奈子です。
今は東京の某IT 企業で働いており、主に日本の社員に向けた社内広報を担当しています。

奨学金プログラム参加者の皆さんの一部は、新型コロナウイルスの影響により、オンライン授業で勉学に励んでいる方も
いらっしゃるかと思います。きっとこのような状況は奨学金プログラム参加を考え始めた時には想定していなかった状況で、複雑な気持ちを抱えているのかなと想像します。

私が勤めている会社でも、今年3 月から全規模・全社員が在宅勤務です。そのため、ミーティングなどはオンラインで行われます。現時点では来年7 月まで、全社員の通勤不要が確定し、その先も全社員がオフィス通勤することは不要となる見通しです。

今日は私がテレワークを通して感じたこと、新しい人々との関わり方についてお話させていただきます。

実は、私は今年2 月に社内転職をし、現在の業務に従事しています。

本来ならば2 月中旬にアメリカで3 週間ほど研修予定でした。その矢先、新型コロナウイルスの勢力が拡大し、渡米できなくなりました。

異動先の部署は、私が日本/ APAC(アジアパシフィック)地域で初メンバーとなるため、

時差がある中、研修はアメリカメンバーとZoom を通してオンラインで行われました。

研修は無事に終了したとはいえ、当初からチームメンバーの働く様子を実際に見ることができない、

時差があるためすぐに気軽に質問ができない中、いきなり本番の土俵に放り込まれた気分でした。

 

日本の社員に向けた広報は通常800 人程度、また時には緊急性を伴う日本以外の広報を担当することもあるため、

4500 人程度に情報を発信することもあります。

不特定多数の大規模広報に対して、私の判断・文章で情報が届くということに非常に責任を感じ、思い悩んだ日々もありました。

幸いなことに、上司は私自身の判断を非常に信頼してくれており、またチーム全員が非常に協力的であるため、緊張感や責任を感じながらも、

日々充実しています。個人的な経験として感じたテレワークの難しい点は、気軽に質問ができない、

同僚と気軽にブレインストーミングができないということです。

直接人と会って何気ない話をすることから、様々なアイディアが生まれる場合もありますが、

テレワークだと雑談をするにもお互いにミーティングを設定する必要があり不便だなと思います。

しかし、良い点もあります。気軽な雑談が発生しないため、外部から中断されることがなく、集中することができます。

また、パソコンとインターネットがあれば、場所に関わらず仕事ができることです。

(実際に私も広島に帰省した際、朝6 時から各国のチームメンバーと仕事をしました。)

 

テレワークにも一長一短がありますが、大切なことは柔軟に対応することだと思います。

変化の激しい世の中、思い通りにいかないこともありますが、その点だけに執着するのではなく、

良い点を見つけて対応していけば総じてポジティブな結果をもたらすと思います。

また、オンライン上でも人との繋がり・信頼を形成することも可能だと信じています。

実際に私はチームメンバーと一度も直接会ったことはないですが、お互いに非常に良い信頼関係を築けています。

その点はお互い交流する努力で達成可能だと思いますので、奨学金プログラム参加者でオンライン授業を受けている方も、

ぜひ教授や他学生さんと交流して良い関係を築いてください。応援しています!!

 

季刊誌 IYEO News Avenue 46号より

IYEO News Avenue最新号はこちら

関連ニュース

経験がきっと私を助けてくれると思います – 森川由季子さん (広島)

お久しぶりです。5 月にUniversity of Wisconsin-Superior を卒業した森川由季子です。 以下、アメリカ留学最後のレポートです。 4年目はとても濃い一年だったとともに時間が経つのが早く感じた一年でもありました。 3年生の終わりにNational Student Exchange のプログラムの準備を始め、 最後の学期はIndiana Universityで勉強をしました。 インディアナの大学ではInternational House という国際色豊かなアパートに住みました。 アパートで様々なイベントがあり楽しむことができました。 授業の方は学生数が多いだけあって、選択できる授業もたくさんあったので 興味のある授業を取ることができました。 例えば、Positive Psychology や就活セミナーです。 授業の他にも日本語のクラスの手伝いや、National ...

「アメリカ大学奨学金プログラム」参加者にインタビュー:日本の自宅から受講したオンライン授業

早くアメリカに戻って対面授業を受けたい! 永山果蓮さん (Minnesota State University, Moorhead / ミネソタ州)   「アメリカ大学奨学金プログラム」にて2018 年8 月からアメリカの大学へ進学。 現在、Minnesota State University, Moorhead(ミネソタ州)に在学中の永山さんへ オンラインで大学の授業を受講してみて感じたことをインタビューしました。 日本の自宅にてオンラインで受ける大学授業はどんな感じだったのでしょう??   (写真左)永山さん – 友人と共にEastt Asian Nightにて Q いつからオンラインの授業を受けていますか? (現地にいるときから?どういう経過で?) 本来Spring2020 の春休みは3 月9 日から13 日の予定でした。 2 月ごろはキャンパスでも新 ...

卒業後、広島デスクでの再会を夢見てがんばってきました! – 木村巧くん(広島)

木村くん 卒業おめでとう!(おかえり!!) (写真 右:木村巧くん) 先月、無事シッペンズバーグ大学(Shippensburg University):ペンシルバニア州を卒業して広島に帰ってきました木村匠です。 IYEO 広島デスクのオフィスに立ち寄れることを夢見て、これまで頑張ってきましたがようやく叶いそうです。 7月25 日に、同期の森川さんとオフィスにお伺いし、CAP 生の皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。 ご多忙のことと存じますが、何卒よろしくお願い致します。 (写真 右:木村巧くん)   <IYEO News Avenue 44号より> ★IYEO News Avenue 44号にはプログラム参加者、保護者からのコメントが盛りだくさんです!

憧れのニューヨークで働く日が来るなんて!(卒業報告)
中川龍之介さん

憧れのニューヨークで働く日が来るなんて! 中川龍之介さん(広島デスク)@ Minnesota State University Moorhead (中川君:写真左から2番目) お久しぶりです。Minnesota State University Moorhead に在学中の中川龍之介です。 日本でも新型コロナウイルスによる度重なる緊急事態宣言で大変な時期ではありますが、 いかがお過ごしでしょうか。僕は、元気にやっています。 今学期が大学生活ラストのセメスターで、メジャー変更もありましたが計画通り4年で卒業できそうです。 報告する事がたくさんあるので何から報告すればいいのか迷っているのですが、 まずは自分の就職活動についてお話ししたいと思います。 僕は、一昨年のBoston Career Forum 2019にJuniorの時に参加しました。 当初の目的はSeniorの時に本格的に就職活動を ...

アメリカ大学奨学金プログラムNewsの一覧

各種プログラムのお問い合わせ・ご相談は、最寄りの日本国内IYEO各地担当相談デスク・連絡カウンターへ
本部 広島 〒730-0052 広島市中区千田町2-1-2-3階 (TEL:082-246-9400) hiroshima@iyeo.org
相談デスク 札幌 〒060-0003 札幌市中央区北3条西7丁目1-1 SAKURA-N3 (TEL:011-522-8108) sapporo@iyeo.org
相談デスク 福岡 〒810-0041 福岡市中央区大名2-1-43-302 (TEL:092-713-8235) fukuoka@iyeo.org
連絡カウンター 仙台 TEL 090-2845-8901 (金子)
連絡カウンター 千葉 TEL 043-271-0812 (菊島)
連絡カウンター 千葉 TEL 080-6697-2913 (中浜)
連絡カウンター 福山 TEL 080-5756-5815 (梶原)
連絡カウンター 大牟田 TEL 090-8911-4896 (宮川)