来賓決定 ! – アメリカ大学奨学金プログラム全国説明会「広島会場」
2020年3月29日(日)に広島で開催される奨学金留学説明会に関する追加情報です。
来賓決定!
今まで当協会主催の説明会に来賓のご招待はしていなかったのですが、
2020年春の奨学金説明会 「広島会場」には、素晴らしいご来賓にお越しいただけることになりました。
黒瀬 真一郎 先生
公益財団法人奥田元宋・小由女美術館 理事長
広島YMCA 理事長・常議員会議長
文部科学大臣教育者表彰受賞
文部科学大臣私学振興者表彰受賞
文部科学大臣地方教育行政功労者表彰受賞
(元)広島女学院 院長・理事長
(元)日本私学教育研究所理事・初任者研修委員長
黒瀬先生には、日本の教育という観点から冒頭にご挨拶をいただく予定です。
【先生方のご参加について】
毎回この説明会には学校の先生方のご参加がありますが、
今回はいつもより多くの先生方からお問合せ、お申込みをいただいています。
説明会の講師2人は、ともに文部科学省の主催事業「学位取得のための海外留学広報事業」の講師を務めておりますので、文科省が考える近未来の日本の若者の姿という点に関しても、わかりやすくお話をさせていただきます。どうぞご期待ください。
<<アメリカ大学奨学金留学・全国説明会 留学フェアー広島会場>>
開催日時: 2020年3月29日(日) 13:00~16:30 開催場所: 広島YMCA 本館 4F 401号室
【お問合せ・お申込み】
特定非営利活動法人 青少年異文化交流推進協会 広島デスク (株式会社 アメリカンドリーム 内)
〒730-0052 広島市中区千田町2-1-2 アメリカンドリームビル3F
TEL: 082-246-9400 (082-243-1333 / アメリカンドリーム) FAX: 082-243-1849
Eメール: hiroshima@iyeo.org URL: https://www.iyeo.org
関連ニュース

「アメリカ大学奨学金プログラム」参加者にインタビュー:日本の自宅から受講したオンライン授業
早くアメリカに戻って対面授業を受けたい! 永山果蓮さん (Minnesota State University, Moorhead / ミネソタ州) 「アメリカ大学奨学金プログラム」にて2018 年8 月からアメリカの大学へ進学。 現在、Minnesota State University, Moorhead(ミネソタ州)に在学中の永山さんへ オンラインで大学の授業を受講してみて感じたことをインタビューしました。 日本の自宅にてオンラインで受ける大学授業はどんな感じだったのでしょう?? (写真左)永山さん – 友人と共にEastt Asian Nightにて Q いつからオンラインの授業を受けていますか? (現地にいるときから?どういう経過で?) 本来Spring2020 の春休みは3 月9 日から13 日の予定でした。 2 月ごろはキャンパスでも新 ...

サッカー部に入部、 Hell Week も体験しました!!
児島有壮さん(広島デスク)
サッカー部に入部、Hell Week も体験しました!! 児島有壮さん(広島デスク) @ Campbellsville University お久しぶりです。 夏も終わりを迎え、明日からundergraduate の授業が始まります。 8月の初旬にアメリカに到着し、サッカー部に入部できました。 アメリカ大学のサッカー生活について今の現状を報告したいと思います。 (児島くん:左後方) 私の大学はNAIA Division 1 に所属しています。 この夏からサッカー部に入部した人数は約 50 人で、 約 25 人ほどはイングランドなどからのヨーロッパ系で、残りは南米系です。入部した当時はアジア人 1 人でした。 全体では約 100 人ほどの部員で 3 カテゴリーに分かれています。 そして、この夏に初めてHell Week と呼ばれる練習期間を体験しました。 一日に朝、昼、夜と三部練の練習の日も ...

経験がきっと私を助けてくれると思います – 森川由季子さん (広島)
お久しぶりです。5 月にUniversity of Wisconsin-Superior を卒業した森川由季子です。 以下、アメリカ留学最後のレポートです。 4年目はとても濃い一年だったとともに時間が経つのが早く感じた一年でもありました。 3年生の終わりにNational Student Exchange のプログラムの準備を始め、 最後の学期はIndiana Universityで勉強をしました。 インディアナの大学ではInternational House という国際色豊かなアパートに住みました。 アパートで様々なイベントがあり楽しむことができました。 授業の方は学生数が多いだけあって、選択できる授業もたくさんあったので 興味のある授業を取ることができました。 例えば、Positive Psychology や就活セミナーです。 授業の他にも日本語のクラスの手伝いや、National ...

「アメリカ大学奨学金プログラム」 卒業生にインタビュー
アメリカの大学に進学して心から良かったと思います! 小野寺春香さん(Aquinas College/ミシガン州) 「アメリカ大学奨学金留学プログラム」にて、ミシガン州にある大学に進学した晴香さん。 2020 年5 月に無事卒業し(オンライン卒業式だったそう)、夏からは教育関係の仕事がスタート、社会人として一歩踏み出しました。 卒業後に回答いただいたインタビュー形式体験談をご紹介します。 (写真中央)小野寺春香さん – とてもよくしてくれた教授のご家族と一緒に ◆ 卒業おめでとうございます! ありがとうございます!オンライン卒業式だったのが残念でしたが、 私の専攻であるInternational Studies の中で最優秀学生に選ばれることができ、良い形で終わることができてよかったなと思っています。 ◆ 在籍した大学Aquinas C ...