高校留学 Q&A | 青少年異文化交流推進協会(IYEO)ホームページ

高校留学 Q&A

もっと知りたい! アメリカ・カナダの高校留学

アメリカやカナダの高校では、日本の高校では経験できないことが数多くあります。移民も多いこの国で日常生活を送るということは、様々な考えをもつ人々にふれ視野を広げるチャンスであり、また同年代の仲間と過ごし意見交換することによって、自分自身を成長させることができるでしょう。
高校留学は、英語力の向上のみならず、多感な年ごろの高校生にとってかけがえのない体験をする機会となります。

アメリカ・カナダの公立高校は

●アメリカの公立高校は…

それぞれの学校区に居住する生徒の「義務教育を修了させる」ことを主な目的としており、男女共学で、寮の設備はありません。また、アメリカの公立高校は連邦政府、州、住民税で運営されているため、その学区に居住する生徒であれば、だれでも無料で通うことができ、入学にあたっての試験はありません。

●カナダの公立高校は…

各州の教育省が各学区に教育委員会を設置、小学校から高校までを管理運営、留学生の受入れなども行います。全て男女共学で、教育水準も高く、カナダ人生徒の約9割が公立校に通っています。公立高校でありながら寮の設備がある学区・高校もあります。基本的に入学にあたっての試験はありません。

アメリカ・カナダの義務教育は何歳まで?

●アメリカの義務教育は…

アメリカは各州政府や地域、学校単位で独自の制度をもっており、義務教育は6-7 歳から17歳または18 歳までと、州によって異なります。

●カナダの義務教育は…

カナダも州によって多少異なりますが、一般的に6-7 歳から16 歳までが義務教育です。

アメリカ・カナダの公立高校に留学生が在籍できる期間は?

●アメリカの公立高校には…

保護者の仕事の都合等の特別な理由がない限り、ビザの規定上、アメリカの公立高校への留学期間は1学年間と定められています。

●カナダの公立高校には…

1学年間から卒業目的の生徒まで幅広く受け入れています。ラングレー市のあるブリティッシュ・コロンビア州の高校卒業証明書を取得するには、10年生から12年生(日本の高校1年生から3年生)にかけて80単位以上の取得が必要です。

アメリカ・カナダの公立高校では留学生用の英語クラス(ESL)はあるの?

●アメリカの公立高校では…

一般的にアメリカの公立高校には留学生用の英語クラス(ESL)は設置されていませんが、移民が多く居住する学区には設置されている場合もあります。
※アメリカ高校交換留学プログラムでは、留学生用の英語クラス(ESL)は提供されません。アメリカ人生徒と同じ科目を履修します。

●カナダの公立高校では…

カナダの公立高校では、留学生サポートの一環としてほとんどの学校で留学生用の英語クラス(ESL)を提供しています。
一定期間は英語対策に集中しその後一般科目を履修する、または学校や英語力により英語クラス(ESL)と一般科目を並行して受講します。

アメリカ・カナダの公立高校に制服はあるの?

●アメリカ・カナダの公立高校には制服がありません

ほとんどのアメリカ、カナダの公立高校には制服がありません。ただし、式典といった特別な場合はドレスコードを設ける場合があります。

高校卒業後の進路は?

●各国の大学・高校教育機関に進学することができます

アメリカ、カナダのみならず、各国の大学・高等教育機関(カレッジ、専門学校)へ進学することができます。アメリカ国内の大学進学を希望する場合、卒業時の成績により、アメリカ大学奨学金留学プログラムで奨学金を受けるというプランも可能です。
また、日本では帰国生入試(帰国生徒特別入試)を実施している大学が多数あり、カナダの公立高校で卒業を目指す生徒はこのルートで日本の大学へ進学する場合もあります。

●アメリカ大学奨学金留学プログラムへの参加も可能です

リベラルアーツ系大学や州立大学など、多くの優良なアメリカの大学が参加している奨学金プログラム。詳細は、当ホームページ内でご確認いただけます。

●大学(日本)の帰国生入試という選択肢は?

一般受験枠と区別された受験枠で、海外の高校を卒業した/する生徒が日本の大学進学を希望する場合に対象になることがあります。受験科目などは各大学により異なり、一般受験と同じ勉強は必ずしも必要とはされませんが、だからと言って決して楽な入試ということではありません。
海外の高校における成績、TOEFL iBTやIELTSなどの英語力スコア(大学により異なる)、学力試験、小論文、面接などを課す大学が多く、早い段階で希望する大学の帰国生入試の情報を入手し、しっかりと準備をする必要があるでしょう。

国内外著名大学進学実績(一例)

国外大学

University of California Berkeley, University of California Los Angeles(UCLA)をはじめとしたUC各校、New York University、University of Wisconsine, Madison, University of Toronto、 State University of New York各校、California State University各校 等

国内大学

京都大学、大阪大学、名古屋大学、筑波大学、熊本大学、琉球大学、横浜市立大学、京都府立大学、神戸市外語大学、早稲田大学、上智大学、立命館大学、大阪医科大学 等

高校留学について

各種プログラムのお問い合わせ・ご相談は、最寄りの日本国内IYEO各地担当相談デスク・連絡カウンターへ
本部 広島 〒730-0052 広島市中区千田町2-1-2-3階 (TEL:082-246-9400) hiroshima@iyeo.org
相談デスク 札幌 〒060-0003 札幌市中央区北3条西7丁目1-1 SAKURA-N3 (TEL:011-522-8108) sapporo@iyeo.org
相談デスク 福岡 〒810-0041 福岡市中央区大名2-1-43-302 (TEL:092-713-8235) fukuoka@iyeo.org
連絡カウンター 仙台 TEL 090-2845-8901 (金子)
連絡カウンター 千葉 TEL 043-271-0812 (菊島)
連絡カウンター 千葉 TEL 080-6697-2913 (中浜)
連絡カウンター 福山 TEL 080-5756-5815 (梶原)